採用ページ

 

求人票

求人票202508-1.jpg求人票202508-2.jpg

 

よくある質問

Q:応募前に企業見学や説明会に参加はできますか。

A:会社説明会を随時開催しておりますので、ぜひご参加ください。ご質問などもその場で可能な限りお答えしております。

お申し込みはHPのお問合せフォーム(https://haramachi-kouwan.jp/contact)から、またはお電話(0244-23-6871 採用担当:鎌田)にてご連絡ください。

 

Q:入社に当たり、必要な資格などありますか?

A:業務上必要となりますので、入社までに「普通自動車運転免許(AT限定可)」の取得をお願いしております。また、ご入社後には危険物乙種4類の資格など、業務上必要な資格取得や講習を受講いただきますが、資格取得費用は会社が負担いたします。

 

Q:業界の知識がありませんが、未経験者も活躍していますか?

A:異業種からの転職者も多く在籍しています(金融業、サービス業、製造業、建設業など)。建設業のこういった業務、知識が荷役作業の業務に役に立っているという社員の声もあります。業界未経験の方も大歓迎です。ぜひご検討ください。

 

Q:どの様な職種を募集していますか?

A:現在募集している職種は技術系の職種となり、入社1年目は下記業務が主な仕事になります。

・船から発電所までの石炭を運ぶためのベルトコンベア等周辺設備のパトロール点検及び清掃業務

・発電所内の荷役機械の運転や重機(ホイルローダー等)による作業

ご入社後は配属前研修として一通りの課の業務を経験していただき、その後各部署へ配属となります。

 

Q:研修制度について教えてください。

A:新入社員向けの導入研修(1カ月)、コミュニケーション研修、キャリアパス構築研修、管理職研修などを適宜実施しております。

 

Q:休日出勤はありますか

A:当社は地域の皆さんの生活をお支えするインフラ事業であり、石炭を運ぶ船の運航状況などによりやむを得ず休日出勤のご対応いただくこともあります。その場合は、振替休日の取得などを含めてしっかり休日を設け、体調管理していただきやすい職場づくりに努めております。

 

Q:育児に関する休暇・休業などの制度は整っていますか。

A:はい、整っており、実際の取得実績もあります。令和5、6、7年度と連続して産後パパ育休や育児休業の取得実績があり、長く勤めていただけるよう、常に福利厚生や休暇制度の見直しも行っております。

 

Q:履歴書はPC作成のものでも提出可能ですか?

A:はい。手書き、PC作成どちらでも問題ございません。履歴書には写真を貼ってお送りください。

 

Q:エントリーはどのようにすればよいですか?

A:お問合せフォームよりご連絡ください。ご質問などもぜひお気軽にお問い合わせください。